キリスト教—伝来から現在まで

キリスト教—伝来から現在まで

日本にキリスト教が最初に伝来したのは、1549年、カトリック——イエズス会の宣教師フランシスコ。ザビエルの来日によってであった。宣教師たちとともにもたらされる南蛮貿易の利益に大きいに関心のあった大名たちが布教を歓迎したため、たちまち多数の信徒を獲得した。

1590年前後で信徒20万人は、当時の人口から言えば大変な比率である。しかし、蜜月時代は短く、豊臣秀吉のき禁教令(1587年) で突如終わる。江戸幕府はさらに弾圧を強化して、多くの殉教者を生み、悲劇は1673年の島原の乱で頂点に達する。

こうして日本が再キリスト教の信仰の自由を認めるのは1873年、明治維新政府になってからであった。その間、一部の信者は「隠れキリシタン」として細々と信仰の火を守った。

現在、キリスト教信者は約140万人。カトリック、プロテスタントハ元より既存のあらゆる宗派が入っている。ザビエルに始まる初期布教時代と比べ、この数字はあまりにも少ない。しかも、ほぼ横ばいである。

結婚式は神式で、仏式でと、宗教に対してよく言えば寛容、悪くいえば無頓着な日本人にとって、キリスト教はしょせん根付かぬものなのだろうか。

基督教—从传入到现在

基督教最初传入日本是由于1594年天主教-耶稣会的传教士弗朗西斯克。塞维尔的访日。大名们考虑到传教士们来访的同时可以带来南蛮贸易利益,因此非常欢迎他们来传教,所以不久他们就获得了大量的信徒。

590年前后拥有二十万信徒,就当时的人口而言已经占了很大的比率。但是,1587年丰臣秀吉颁布了禁教令,兴盛时代很快就结束了。江户幕府更加强制镇压,以至出现了很多殉教者。其中,悲剧以1673年的岛原之乱最为悲惨。

在这以后,日本再次颁布基督教信仰自由的法令是1873年的明治维新的政府登台以后。在这期间,一部分信徒以“地下天主教”的形式守护着信仰的星星之火。

现在,基督教的教徒约有140万之多。但是有天主教旧教派,新教派等所谓的宗派加入了。和塞维尔开始传教的时期相比,现在的实际人数少了好多。但是,横向却得到了发展。

不过,日本人的结婚仪式要按神式、佛式举行的。说好听的就是对宗教宽容,不好听的就是信仰乱七八糟。我想就这一点来说,基督教归根结底在日本是扎不下根的。